ピンクとオレンジの組み合わせが大好きです♡
ケーキの下に敷くレースペーパーや、
カップケーキカップで作った花、
雑貨店で購入した封筒など手近にあったものをプラスして。
ピンクとオレンジの組み合わせが大好きです♡
ケーキの下に敷くレースペーパーや、
カップケーキカップで作った花、
雑貨店で購入した封筒など手近にあったものをプラスして。
国際スクラップブッキング協会の認定講座を受講して
まずびっくりしたのが、たくさんの材料とその重さでした☆
カードストックだけでも、一日では持って帰りたくないほどの量!
受講したみんなで、どうやって持って帰ろうか?! って
毎日のように話すほどでした。
その大量の材料を使って、毎日どんどん課題を仕上げます。
そして最後に、残った材料を使って卒業課題を作りました。
すっごく悩みながら、クラスで学んだことを取り入れつつ。。。
課題なので、雰囲気だけアップします☆
誕生日会の写真を使いました♪
ケーキを2段焼いて、ラズベリーで飾り付け。
生クリームもラズベリーで色をつけてます。
ところどころに、ラメ入りののりを塗りました。
2009年に大阪で開催されたCKUJの時にティムにもらったグルーセットから
ピンク、青、黄色を使って。鮮やかで、とってもきれいです。
Stickles™ Glitter Glue | Ranger Ink and Innovative Craft Products
ミニブックの形がとてもかわいいんです。
宝物が一つ増えました☆
今回、受講できてほんとによかったです。
疲れてても、夜遅くても、作ろうと思えばいつでも作れるって気づけたし、
大切にしたい仲間たちにも出会うことができました^^
残念ながら、アメリカやオーストラリアのように
近所にスクラップブッキング専門店ができて、
そこで気の向くまま心行くまでクロップ、の夢はかないそうにもないけど
日本各地で講師の皆さんがスクラップブッキングの楽しさを広めることで
材料が手に入りやすくなったり、イベントが増えたり、
楽しいことが増えることを願って☆
ランキングに参加しています。クリックありがとうございます^^
5日間のスクラップブッキングインストラクター認定講座に参加してきました♪
2003年8月にクラスをスタートしてから、今年で10年です。
楽しいから広めたい、という最初に感じたシンプルな気持ちは変わらず、
インストラクター活動にきちんと向き合うよい機会となりました。
のん気にかまえていたので、怒涛の課題の嵐に途中何度かくじけそうになりましたが
エミー先生や一緒に参加した気のいい仲間達に支えられて乗り切ることができました。
みなさん、本当にありがとう^^
とっても濃厚で、充実した5日間でした☆
ホントに楽しかった~
今年は今まで選ばなかったこと、やろうと思わなかった行動、
自分のために、時間とお金を使うことをしよう!って決めてたので
ISA1級講座を知って、すぐこれだ☆と思いました。
その後も少し迷うことはありましたが、その都度背中を押されて。。。
ずっと子育て&家族が優先で、チャレンジしてこなかったことがたくさんあります。
最近、子供達が親離れしたがっているのを感じて、すごく寂しく思っていました。
いよいよちゃんと、私が子離れしなくちゃいけない時期に来てしまったようです。
寂しいけど、これまでできないと思っていたことに
チャレンジできる時期なのだと前向きに考えて^^
ちょっと不便な場所ですが、アトリエが完成しました。
これから家具を運び入れて、楽しい空間を作れたらと思っています。
Jenniのサイトからインスピレーションをもらって、
バタフライミニブックを作りました。
ホビーショーのワークショップでも使用する、
チップボードの土台とDECOPのパンチで。
サイトで紹介されている作り方では、蝶の位置をずらしていますが
4×4インチのチップボードにぴったりおさまったので、
上の画像のように並べました。
ホビーショーの準備の息抜きになりました♪
ページ数と蝶の数を合わせたり、パンチした後のペーパーを使ったり。
表紙には、スパークルMOD PODGEを塗りました。
ワークショップで使用するペーパーを使いましたが、
組み合わせが楽で、とても使いやすいです♡
これくらい小さいミニブックなら30分くらいでできるので、
ワークショップの時間内でも十分1冊仕上げられますよ。
参考にしたJenniのサイトです:
http://www.jennibowlin.com/wholesalegallery.asp?Layout=&Category=23
*写真をクリックすると、説明文が表示されます。
DECOPの蝶のパンチを使って。
ペーパーセットの表紙部分。
普段捨ててしまう部分を使うアイデアは、
大阪のCKUJのために来日したティムに教えてもらいました♪
使いやすいクラフトパンチなので、らくらくパンチできます♡
手も痛くなりませんよ。
ホビーショーのマストバイリストに入れておいてくださいね!
パンチしたあとも絵になる、あきないデザインです。
並べて貼り付ければ。。。
完成したミニブックは後程アップします♪
ペーパーインテリジェンスさんのご厚意で
とてもお得なペーパー&飾りのパックをご用意できました。
ワークショップに参加される方限定のパックです。
こちらのパックは数に限りがございます。
なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
ベーシックグレイの2ラインから6×4インチのペーパーが
ランダムに入ります。
チップボードで作るミニブックの1冊~2冊分の量です。
そして、2種のステッカーが入ります。
MMのジャーナリングステッカーシートは、
とても気に入って使っているペーパーと同じ柄で
さらにキラキラのラメがかわいい製品です。
ベーシックグレイのステッカーも、同じノート柄です。
ノート柄は、どんな場面にも合わせられるので、
使いやすくていいですよね。
イマジニスのペーパーフラワーとブラッドです。
赤いペーパーフラワーを、サンプルの表紙に使っています。
ワークショップでは、なんとなく平凡になってしまうペーパーフラワーの
ちょっと変わった使い方をしてみます。
表情ががらっと変わるので、ぜひお楽しみに。
*追記です*
ペーパーフラワーは、赤か茶のどちらか1パック、
ブラッドは、チューリップ柄か、そうでない方のどちらか1パックが入ります。
500円パックを購入される際に、どちらかお好みの方をお選びください。
2003.4.15
右手のブラッドは、もう廃盤になってしまったボタンにそっくりだったので
思わず飛びついてしまいました☆
ちょこっとリメイクして、中央にジェムをアイロックでつければ。。。
エンベリに手を加えて自分の好みに変えてしまうのも、また楽し♪ですね。
その他には、ボリュームたっぷりの花が1つずつ、
メタルチャームやブラッドなどが入ります。
ご紹介しきれなかったアイテムもありますので、
当日、ぜひご覧ください。
お値段は500円を予定しています。
サンプルの表紙に使ったペーパーフラワーのご紹介です。
淡いピンクのグラデーションや、元気な黄色がとても気に入りました。
Flower Marsheという商品ですが、ホビーショー開催中
ペーパーインテリジェンスのブースで販売されています。
きっと気に入るアイテムがたくさん見つかると思います。
ワークショップが始まる前に、ぜひショップで探してみてください。
*ワークショップでは他店の商品のご利用はできません。
ペーパーインテリジェンスでお選びくださいね^^
ブログをご覧くださっている皆さま、
いつもありがとうございます。
ワークショップにお申し込みくださった方々へ
メールの返信いたしました。
ipadより送信したメールが届かずご迷惑をおかけしております。
ご不明な点がございましたら、至急お知らせください><
追記です:
ホビーショー会場にてワークショップお申込みができます。
参加を検討されている方がいらっしゃいましたら
ぜひ気軽にお立ち寄りくださいね。
気がつけば、ホビーショー開催まであと15日です><
ワークショップのサンプルや、当日使用する商品のご案内を
アップしていきますので、ご覧いただければ幸いです。
まずは、5×7インチのチップボードを使ったミニブックです。
表紙に、ジェムを使ったものと、使っていないものを比べてください♡
ミニブックの上下に、白と黒のジェムを。
花の中央には、小さなピンクを。
のりで貼り付けようと思ったら、気が遠くなりそうになる
小さな小さなジェムも、アイロック(ホットフィクス)なら
数秒で完成です。
こちらが、ジェムなしの表紙です。
*ペーパーフラワーもついていませんね^^;
小さなジェムをつけるだけで、立体感とメリハリが生まれるので
ぜひ当日の体験をお楽しみに。
そして、このサンプルで使用したペーパーが、
当日500円パックに入ります。
2つのラインを合わせて、さっぱりとしっとりを混ぜたような…?!
花と鳥と蝶がテーマのミニブックです。
このペーパーシリーズは1つ前のラインになり、
ホビーショー当日は、店頭に新作が並ぶそう。
直前に届くとのことで、私もまだ手にしていないのですが
ワークショップで新作を使いたい方、大歓迎です♪
少し早めにペーパーインテリジェンスのブースにて
気に入った新作ペーパーをお買い求めください。
次回は、表紙に使ったペーパーフラワーのご紹介です。
*ブログランキングに参加中です*
ミニブックを気に入ってくださった方は、ぜひクリックお願いします。
ホビーショーのワークショップで使う、チップボードで試作しました♪
厚さ2mmのチップボードは、しっかりしていてミニブックにぴったり。
チップボールという、ペーパーインテリジェンスさんの商品です。
クイックカッツには、ドイリー型のダイカットもあるので、
まだ当日の商品ラインナップは未定のようなのですが、
表紙に付け加えてみました。
アイロックでラメも自由自在♡
こんなに小さなラメでも、糊付けがいらないので
汚れ知らずな上に、2、3秒でつけることができるんです。
スクラップブッキングするなら、一家に一台!と思うくらい
便利でかわいい道具なので、ぜひチェックしてくださいね。
ワークショップは、3種のチップボードでできる様々な組み立て方と
スクラップブッキングの道具に焦点を当てた内容になるので
完成はご自宅で。。。
ショッピングに時間をたくさん使っていただけるよう、
1時間というちょっと短めの時間になっています。
お買いもの前に、道具の使用感を確かめられる内容ですので、
ぜひワークショップへのご参加お待ちしています!
4×4インチのチップボードを表紙に、中身はお好みのペーパーで。
4月25日~27日の3日間、東京ビッグサイトで開催される
日本ホビーショーにて、ワークショップを行います。
3種類のチップボードでミニブックを作りながら、
スクラップブッキングの道具を自由に使っていただける
体験型のワークショップです。
*画像のペーパーとは別のものを使用しますのでご注意ください。
昨年11月にキルトの祭典「キルトウィーク」で
すぐに満席になってしまったnagiさんのミニブッククラス。
なんと!ホビーショーでも同クラスのサンプルを使用して
ワークショップ内で作り方を学ぶことができることになりました☆
*ペーパー、レジュメ等の付属はございません。
もう一つの目玉はペーパーインテリジェンスのブースで購入できる
スクラップブッキングの道具を自由に体験できること♪
種類が豊富で、テーブルに全部のせられるか心配なほどです!
クイックカッツを使って、ペーパーをエンボスしたり、
ダイカットを作ってミニブックのアクセントに。
いろんな形のパンチもそろっています♡
そしてもちろん、イマジニスのアイトップ、アイロックも。
*ワークショップ詳細です*
日にち:4月26日
ワークショップスケジュール:
①10:30~11:30
②11:40~12:40
③1:10~2:10
④2:20~3:20
⑤3:30~4:30
各回定員:6名
講習費:1200円
*ミニブックの土台となるチップボード3種、
道具に付属するラメやボタンの土台が含まれます。
持ち物など:
使用するペーパーは、ペーパーインテリジェンスにて購入できます。
ワークショップのために特別用意した、
とてもお得なパックを500円にて販売予定です。
また、ベーシックグレイの最新ペーパーも店頭にならぶので
パックをご利用いただかず、好みの材料をお使いいただいても。
トリマーや液体のりをご利用いただけますが、
ご用意可能な方は、テープのりをお持ちください。
参加ご希望の方は、ブログ左下の「メールを送信」より
メールをお送りください。
メールでのお申し込みは終了いたしました。
たくさん席をご用意しておりますので、
参加ご希望の際はホビーショー会場にてお申し込みください。
各回1時間のワークショップとなり、3冊完成は難しいですのが
撮影OKですので帰宅後仕上げていただければと思います。
使ったことのない道具をぜひたくさん体験していただいて、
楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。
一日広い会場を回っていると、疲れてしまうので
足休めに立ち寄っていただいても♪
日本ホビーショーのHPはこちらです。
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2013/
ペーパーとエンベリのキットのご紹介や、
当日使用するペーパーで作ったサンプルも近日アップします。
最近のコメント