すごく前に作ったレイアウトに、ジャーナリングを書きました。
最近のお気に入りのグレーのペンで☆
黒でもいいけど、グレーの方がなじむ気がします。
特に長く自分の気持ちを書く時には、
顔を近づけないと読めないくらいの存在感が◎!
ちょっと気恥ずかしいですもんね。
すごく前に作ったレイアウトに、ジャーナリングを書きました。
最近のお気に入りのグレーのペンで☆
黒でもいいけど、グレーの方がなじむ気がします。
特に長く自分の気持ちを書く時には、
顔を近づけないと読めないくらいの存在感が◎!
ちょっと気恥ずかしいですもんね。
ホビーショーの締切を目前に心ばかりが焦っています(><)
明後日まで~~~!
心臓がバクバクーーー!!
ちょこっと休憩して、、、今日は講習会のお知らせです。
3月は何かと忙しい時期ですよね。
美味しいランチを囲んで、ゆったりした時間をすごしませんか?!
月に一度のイズヤマリゾートクラスはランチ付講習です。
すっかりハンバーグのとりこ♪♪で、私もすごく楽しみなんです。
講習は、インテリアとしても飾れるボックスアルバム。
ボックスの中には、たくさんの写真を貼れるようになっています。
女の子用、男の子用から選んで作れます。
*ボックスの柄は、様々用意しています。
画像の色柄とは異なる場合がございます。
【学べる内容】
・ミニブックの基本、アコーディオンをマスターしましょう
・ワードステッカーを効果的な使い方
・小さいスペースの写真の貼り方
第2期ラブメモ+デザインチーム、土田麗子です。
始まったばかり、と思っていたDTワークも
残り2回となりました!
早い~!まだ終わってないけど、寂しい!
楽しみにしてるよ♪♪と優しい言葉をかけてくださる皆さん、
ほんっとーに!ありがとうございます(><)
メッセージやメールもらえるなんて思ってなかったので
毎回むちゃくちゃ心躍ってますーーー(涙)
今日も最後までお付き合いいただけると嬉しいです☆
まずは12インチのチップボードを使ったミニブックから。
カータベラの雪だるまがかわいいシリーズを使って。
BoBunnyのラメがすごくよかったです!
ほんのちょっとで、ラメがたっぷりついてキラキラに☆
雪の粉をかぶったようになって、気分が盛り上がります。
形はラブメモ+2号に掲載の、お家型です。
本体をマスキングテープなどでつなぎ合わせて、
1か所だけピンクリボンで留めました。
屋根を取ると、中にはミニブックが入ってます。
カードストック4枚使って組み立てています。
ここにもラメ!
使っても使っても、全然減らない感じが嬉しいです。
ここまで作って気が付いたのですが、この形
組み立てた後だとジャーナリングが書きづらい。。。
いや、書けない!
組み立てる前に写真やコメントを加えるのが正解でした(><)
まだまだ寒い日が続くので、おこたに入って
のんびり雪のミニブックを作るのも♪♪
スポンサーはメモリーパレットカンパニー様
http://www.memory-place.jp/
【使用した材料】
「CARTA BELLA ALL BUNDLED UP」
パターンペーパー FROSTY WORDS
パターンペーパー CHEVRON
パターンペーパー SNOWMEN
パターンペーパー NAVY POLKA DOTS
「BO BUNNY」
ラメ SILVER GLITTER PASTE
「memory palette co.」
シームバインディングリボン サンローズ
12×12 クラフトチップボード
「Coredinations」
カードストック cream of wheat、portal blue、rouge、水色
その他:白アクリルペイント、ビティバッグ3、ひも
写真を撮り始めてなんとなく感覚がつかめてくるとはまる
縦写真の誘惑!!!
縦向きの写真を撮ると、割と簡単にいい写真が撮れるような
絵になってるんじゃ?!という気分になることが。。。
横向きで撮ると、普通っぽいけど
縦向きで撮ったら、これよくない?!みたいな。
皆さんもそんな気持ちになったこと、ありませんか?
実はこれ、スクラップブッキング的には
はまると危ない、誘惑です☆
気が付くと、縦、縦、縦、縦、縦、、、永遠に縦写真ばかり。
「写真」の世界では何も問題ないかもしれませんが、
スクラップブッキング的にはとってもアウト。
ベストな割合を考えると、横写真??枚:縦写真??枚くらいが
ちょうどよいのではないかと思います。
どうしてアウトなのか、またベストな割合については
ヤラシイけど(笑)、講座でじっくり解説しますね。
レイアウトにするとき、使える写真はちょっと特殊ですよね。
とはいいつつ、私も長くはまった縦の誘惑。
カメラ講座で、この誘惑にはまった方を見たら
ちょっとまったー!って言わせてください!!
もちろん、縦写真にはまっちゃっうのは絶対だめ、
縦写真を撮らないで!ということじゃなくて、
レイアウトの豊富なバリエーションを考えると、
縦写真の●●倍の横写真を撮ればいい!
ということをお伝えしますね。
そう、縦でいい写真が撮れる!と感じたら
どんどん撮るべきですが、
それ以外がおろそかになる可能性大、なのです。
縦写真は奥行きも出しやすいし、ほんと楽な逃げ道なのかもしれませぬ。
今日はあいにくのお天気ですね。
娘が頭痛と吐き気でダウンしているので、
家でのんびりしています。
私も今週一週間は、同じ症状でダウンしてしまいました。
元気なのは毎回、主人一人だけ。
私と子供たちの体作り?に取り組まなければです(><)
講座案内の締め切りが早まったとご連絡いただいたので、
家の中は朝から暗いのですが、ミニブックの撮影をしました。
お昼には明るくなるかなー?!と待っていましたが、変わらず。。。
やっぱり、物撮りは光がたっぷり入るお天気の日中に撮りたいですよね。
普段ならお天気の日まで待つのですが、
今日のように締切が早まってしまって、しかたない日も。
画像のボックスミニブックは、おゆみ野の3月クラス用です。
男の子用、女の子用のどちらかを選んでいただきます。
イズヤマリゾートショールームにて、3月10日に開催しますので、
いらしていただけると嬉しいです!
最初の画像はフォトショップで少し加工しましたが、
元画像はこちらです。
雨の日の暗い室内で撮影すると、色味も青っぽく
影が濃く出てしまいますよね。
画像も、左側に影が伸びています。
明るさと、色味はこれくらいなら許容範囲。
ブログ用には、この程度でも。
カメラ講座では、物撮りについても詳しくお伝えします。
この画像でできた影をどうやってなくすか、
さらに、加工ソフトを使っての色味や彩度の変え方など、
どの加工ソフトを選べばよいか、から学んでいただけます。
影のなくし方は、家にあるものでできるし
すごく簡単!なのに、きれいに見えますよ☆
ラブメモDTワークのキットが届いたのでこちらも別日に撮影しました。
最近はお天気の良くない日が続くので、
色味がどれも青っぽくなってます。
こちらも影はそのまま。
雑誌やウエブ記事掲載用にはもっとどうしたらいいか、
ぜひワンランク上の撮影法をお楽しみに♪
引き続き、コメントやメッセージ、FBへのリクエストありがとうございます♪♪
みんなのコメントから、写真撮影に対するたくさんのお悩みをお持ちなんだなーと読ませていただいてます。今日は思いどおりの写真が撮れないについて☆勝手にテーマにしちゃってごめんなさい!
思いどおりの写真、、、と言った時に、実はこういう写真が撮りたい、という明確なイメージできてるかな?って思います。こんな写真が撮りたい!と思い描いているものに近づけない、という意味なはずですが実はそのイメージがはっきりしていないと、上達しようがない場合もあります。
そんなわけで、カメラ講座ではカウンセリングならぬ個別に抱えている問題、撮りたいイメージ探し、そこに近づく方法も参加してくださった方それぞれにお伝えします☆
むっちゃ楽しくないですか?!
それぞれ皆さんのレベルは違うので、ある程度まで来てる人、全く右も左もわからずにいる人、みんな一緒に同じ段階で上達していけるとは思っていません。
フェイスブックのグループを利用して、いろんな人のカウンセリング結果を見ることで、一人で学ぶ何倍もの速度で気づきを得られる。。。そんな講座になるので、何も学べずに終わった、、、上達せずに終わった、、、なんてことが起きるわけがない!と思ってます。
私にとって冒頭の写真だったら、思い通りの写真が撮れたと言ってもいいかなと思います。そこでふいている風が感じられるような、娘の笑い声が聞こえてきそうな写真。見るだけで、胸がギュッと締め付けられる(><)ちょいとスカートがめくれてるけど、パンツは見えていないし(笑) さわれそうな肌の質感、、、明るさはちょっと足りないけど無加工でこの写真なら、満足です♪
着ている洋服が部屋着用に買った、ユニクロのワンピースなとこが、スクラップブッキング用の写真としては失敗、、、なのでそういったアウトフィットについても普段から買っておきたいもの、着せておきたいもの、など皆さんの思い描く素敵な写真♪に合わせてお伝えしますね☆
こちらも無加工の写真です。
(お気づきの通り、ユニクロのおそろいワンピース^^;
おそろいで色違いを何枚も購入してしまい、すごい後悔)
レンズによって、淡くふわふわな雰囲気で撮れるものもあれば
この写真のように、フィルム写真のように撮れるものもあります。
カメラとレンズの組み合わせも、自分に撮りたい写真には不可欠な要素です。
きっといろんなことがぼんやりしていて、カメラが使いこなせない、ということになっていると思います。講座を受講した後は物事がくっきりはっきりして、次はどの段階に進めばいいのかも、きちんと見通せるようになるはずです!
最近のコメント